四国自動車博物館

ローラースルーGOGO

1974年に本田技研工業が開発し、本田技研の関連会社アクト・エルとアクト・トレーディングが国内外にて販売した乗用玩具。当時の販売価格は5500円。兄弟車として1976年に発売されたローラースルーGOGO7がある。

体重制限は45kg。フレームに固定されているハンドルの左側にブレーキレバーが付属、体重移動することで左右への進行方向ができるようになっている。フレーム後方にはペダルがあり、これを踏むことにより後輪のスプロケットをチェーンで駆動させて前進する。また地面を蹴って進むこともできるため、現在市中で見かけるキックスケートや電動キックボードの元祖的な存在といえよう。

発売直後から大ヒット作品となり、一年で110万台を販売したと言われている。人気漫画「ちびまる子ちゃん」のエピソードにも登場し主人公まる子が欲しがる様子が描かれている。当時知らない者がいない程、幼児・児童達にとっての憧れの玩具だった。

しかし、わずか2年後の1976年に起こった交通事故がきっかけで、危ない玩具としてマスコミなどによる激しいバッシングが起こり、注文は激減。警察による製品テストでも問題はないとされたが、売り上げが回復することなく製造は終了となった。




specification
全長 × 全幅 × 全高 730 mm × 305 mm × 760 mm 車両重量 4.6 kg
タイヤ径 150mm 乗車定員 1名45kg未満

ENGLISH Description

A ride-on toy developed by Honda Motor Co., Ltd. in 1974 and sold domestically and internationally by their affiliates, Act-L and Act-Trading. The sales price at the time was 5,500 yen. A sibling vehicle, the Roller-Through GOGO 7, was released in 1976.

The weight limit was 45kg. A brake lever was attached to the left side of the handlebar, which was fixed to the frame, and the rider could change direction by shifting their body weight. There was a pedal at the rear of the frame, and pressing it drove the rear wheel's sprocket with a chain, causing it to move forward. Since it could also be propelled by kicking the ground, it could be considered an ancestor of the kick scooters and electric scooters seen today.

It became a huge hit immediately after its release, with an estimated 1.1 million units sold in one year. It even appeared in an episode of the popular manga Chibi Maruko-chan, where the protagonist, Maruko, is depicted wanting one. At the time, it was an aspirational toy for children and toddlers, to the point where virtually no one was unfamiliar with it.

However, following a traffic accident in 1976, just two years after its release, it was heavily criticized by the media as a dangerous toy, and orders plummeted. Although police product tests found no issues, sales never recovered, and production was discontinued.

繁體字(Traditional Chinese)

一款由本田技研工業於1974年開發,並由其關聯公司Act-L和Act-Trading在國內外銷售的兒童騎乘玩具。當時的售價為5500日元。其姊妹車型「Roller-Through GOGO 7」於1976年發售。

體重限制為45公斤。固定在車架上的把手左側附有剎車桿,騎乘者可以通過身體重心的移動來改變行進方向。車架後方設有腳踏板,踩下踏板後可通過鏈條驅動後輪的鏈輪,從而使車輛前進。由於也可以用腳蹬地來前進,因此可以說是現今市面上常見的滑板車和電動滑板車的鼻祖。

這款玩具一經發售便大受歡迎,據說一年內銷量達110萬台。它甚至出現在人氣漫畫《櫻桃小丸子》的一個故事中,描繪了主人公小丸子渴望得到它的情景。在當時,它幾乎是所有幼兒和兒童夢寐以求的玩具。

然而,在發售僅兩年後的1976年,一場交通事故引發了媒體的猛烈抨擊,稱其為危險玩具,導致訂單量銳減。儘管警方的產品測試並未發現任何問題,但銷量再也未能恢復,最終停產。