308GTS

こちらの車両は期間限定の展示となります。
Ferrari308GTSは77年フランクフルトモーターショーにてデビューをし、85年まで生産された。生産台数は3219台。
エンジンは2926cc V型8気筒DOHCを搭載。車名の308は、3LとV型8気筒エンジンの数字から由来している。細かいスペックは、輸出された国により異なるが、出力の目安は255psとされた。ヨーロッパ仕様の潤滑はドライサンプに対し、オーストラリア、日本、北米仕様であるこの車両はウェットサンプ方式が採用されている。
75年から生産された同型の308GTBのBはベルリネッタ(イタリア語でクーペの意味)、GTSのSはスパイダー(オープンカー/タルガトップ)を意味している。両者の外観の違いは、グラスファイバー製のルーフパネルとリアクォーターウィンドゥに被さるルーバーパネルである。
エクステリアデザインはピニンファリーナによるもので、ドアからクォーターに続くエアインテークの凹部分やテールの丸形2連灯、リアウィンドゥの意匠など、dino246GTのデザインエレメントが随所に受け継がれている。ご来館の際は、是非両車を見比べていただきたい。
1980年には、排ガス規制に対応するため、キャブレターからインジェクション方式にした「308GTBi」 「308GTSi」が発売され、キャブレター方式は廃止。1985年のフランクフルトモーターショーにて、後継車の328が発表されて生産が終了した。
L x W x H [mm] | 4,320 × 1,720 × 1,120 | ホイールベース | 2,340 mm |
---|---|---|---|
ボデータイプ | 2座タルガトップ | 車両重量 | 1,090 kg |
エンジン | ミドシップ縦置き・90度V型8気筒 | 総排気量 | 2,926 cc |
最高出力 | 188kW(255hp)at7700rpm | 駆動方式 | 後輪駆動 |
サスペンション | 前・後ダブルウィッシュボーン | タイヤサイズ | 前後 205/70VR14 |
English Description
The Ferrari 308 GTS debuted at the 1977 Frankfurt Motor Show and was produced until 1985, with 3,219 units built.
It's powered by a 2926cc V8 DOHC engine. The "308" in its name is derived from its 3-liter and 8-cylinder engine. While detailed specifications varied by export country, the output was generally around 255 ps. Unlike the European models which featured a dry-sump lubrication system, this vehicle, being an Australian, Japanese, or North American specification, utilizes a wet-sump system.
The "B" in the name of the 308 GTB, produced from 1975, stands for Berlinetta (Italian for coupe), while the "S" in GTS denotes Spyder (an open-top car/targa top). The main exterior differences between the two are the fiberglass roof panel and the louvered panel covering the rear quarter windows of the GTS.
The exterior design, penned by Pininfarina, inherits numerous design elements from the Dino 246 GT, such as the concave air intakes extending from the doors to the quarter panels, the twin round taillights, and the distinctive rear window design. We encourage you to compare both vehicles when you visit.
In 1980, to comply with emission regulations, the "308 GTBi" and "308 GTSi" models were released, replacing the carburetor system with fuel injection. Production of the 308 series ceased in 1985 with the unveiling of its successor, the 328, at the Frankfurt Motor Show.
中文說明 (Traditional Chinese)
法拉利 308 GTS 於 1977 年法蘭克福車展首次亮相,並生產至 1985 年,總計生產了 3,219 輛。
該車搭載 2926cc V 型 8 缸 DOHC 引擎。車名中的「308」源自於其 3 升排氣量和 V 型 8 缸引擎。儘管詳細規格因出口國家而異,但其輸出功率普遍約為 255 匹馬力。與採用乾式油底殼潤滑系統的歐洲規格不同,這輛車是澳洲、日本或北美規格,因此採用濕式油底殼系統。
車型差異與設計
從 1975 年開始生產的同型號 308 GTB 中,「B」代表 Berlinetta(義大利語,意指轎跑車),而 GTS 中的「S」則代表 Spyder(敞篷車/Targa 頂篷)。兩者在外觀上的主要差異在於 GTS 的玻璃纖維車頂面板和覆蓋後側窗的百葉窗面板。
其外觀設計由 Pininfarina 操刀,許多設計元素都承襲自 Dino 246 GT,例如從車門延伸至後方四分之一面板的凹陷式進氣口、圓形雙聯尾燈,以及獨特的後窗設計。我們誠摯邀請您在參觀時,務必將兩款車進行比較。
後續發展
1980 年,為符合排放法規,法拉利推出了「308 GTBi」和「308 GTSi」車型,將化油器系統改為燃油噴射系統,徹底廢除了化油器版本。1985 年,隨著其後繼車款 328 在法蘭克福車展上亮相,308 系列正式停產。